以前もここで派遣社員として働くことについて書きましたが、2021年新年あけて早々にもう1回書きたいと思います。
なぜかというとある人にこんなことを言われたからです。
「派遣ってようするにいつでも簡単に辞めれるってことでしょ」
私はこれを言われたときに「あぁ、やっぱり派遣は正社員で働くことよりも下に思われてるんだなぁ」とちょっと悲しい気持ちになりました。
働いて自立して生活しているのに、どっちが上でどっちが下でとかないほうがいいんだけど、やっぱりどうしても派遣は「楽で責任がない」「簡単に辞めれる」っていうイメージを持たれていることに少しだけ悔しさとモヤっとした気持ちが残りました‥‥(-_-;)
反論したい気持ちもありましたが、その時は「まぁ、そうだね!」とひょうきんに言うことしか出来なかったので、ちょっとだけここで反論タイムを設けたいと思います😊
■反論その①■
辞めたいからってすぐ辞めれるわけではない( `ー´)ノ
これが一番言いたいので文字を大きくしてみました。
私に「派遣は簡単に辞めれる」発言をした方がどんな思いで、派遣社員に対してどんなイメージを持っているのかは分かりません。
そしてそんなイメージを持ってしまう気持ちもなんとなくわかります。
でも辞めたいからってすぐには辞めることはできません!!
(普通のこと言っている)
私自身や、周りの派遣社員の方を見ていると「辞めたい」と派遣会社に申し出てから実際にその会社を去るまでに5か月近くかかった人もいます。
その理由は担当業務をたくさん持っていて、その人しかできないこともあるからだと思います。(←あくまで持論です)
派遣は楽で簡単な仕事、というイメージを持っている方の中にはもしかしたら派遣社員に与えられる業務は社員のサポートや雑用がメインと思われている方もいるかもしれません。
しかし実際はそんなことはありません。正社員と同じボリュームの仕事もしますし、担当業務もありますので自分が主導になって仕事もします。
担当としてお客様に付くこともありますし、派遣である自分以外この業務を知らない(正社員の人でもわからない)ことを担当することも多々ありますので、辞めたいと思ったからと言って自分のタイミングで簡単には辞められないのです。
あと時には辞めないでほしいと言われることもあります。
(←これも私の経験上で、派遣社員すべてに共通していることではないことをご了承ください)
■反論その②■
派遣の仕事=雑用ではない
これも私の経験上の話で、すべてに共通しているわけではないと思いますが、やはり派遣社員は簡単な仕事をしているイメージを持たれやすいです。
しかし!!
そんなことは全然ありません!!
ちなみに以前私が派遣されていた会社での話ですが、退職される社員の方の業務をまるっと引き継いだことがあります。お客様からしてみたら派遣だろうが社員だろが担当は担当なので問答無用で様々な問い合わせがくるし、業務量は多いし、慣れないしで、当時ほぼ同じ時期に新卒として入社した子がいたのですが、「教育係がいていいなぁ」とうらやましい気持ちを持ちながら働いていたことがあります。
「あれ、私社員より働いてね?」とも思っていました(-_-;)
(★でもその会社を経験したことで自分のキャパシティーを広げることができたので、しんどい時期ではありましたが結果的に経験できてよかったと思っています★)
そんなこんなで反論タイムを設けてみましたが、ブログを書きながら「私自身が派遣で働いていることに負い目を感じているのかな」と思ってきました。だから他人の何気ない一言がきになるのかも・・・・😢
だからこそ、今年はもっと自分を褒めて働こう!!
どんな職場にいってもすぐに会社に馴染んで、周りの人とうまく人間関係を築ける自分すごいじゃないか!!
こんな感じで。
こんな風に今の自分を褒めて認めることで、もしかしたら「社員だから、派遣だから」と思うことなく働いていけるのかな・・
書き始めと方向性が変わってきた気がしますが、書き終わった今、素直にそう思っています(^▽^)/
以上