みなさん、日々のお買い物はどうしていますか?
(いきなり唐突な質問すみません。)
私は家の近所にあるスーパーで買い物をしています。(いたって普通)
しかし先日ついに我が家もネットスーパーデビューをしたのです!!
本日はネットスーパーデビューしたての私が実際に買い物してみて感じた便利さと、ちょっと感じた不便さをまとめていきたいと思います。
まず大切なことを言い忘れましたが私たちが使ったのはイオンのネットスーパーです。日頃からイオンで買い物はしていたのですが、先日ここでご紹介した「楽天リーベイツ」というポイントサイトを経由すると楽天ポイントとイオンのポイントをダブルゲットできるとしり早速使ってみたという次第です😊
楽天リーベイツの記事はこちらをご覧ください。
okuhei-diary.hatenablog.com
■買い物の始め方■
始め方はとても簡単です。
まずインターネットで「イオンネットスーパー」と検索します。
そうすると「おうちでイオン イオンネットスーパー」のサイトが出てくるのでそのサイトでまずは新規登録です。
画面の右上の「新規登録」をクリックします。
そのあとにでてくるのが上の「基本情報登録」の画面です。
ここに基本情報を入力して登録すると完了です。
では早速買い物していきます!!
■買い物の方法■
こちらの画面が実際の買い物画面です。
左側に売り場一覧があるので自分の買いたい商品をここから選んでいきます。
💡便利ポイントその①💡
希望の商品を探すのが簡単!!
実際にスーパーに出向いて買い物をすると、目的の品物を探すのに時間がかかってしまうこともあります。私もイオンにはほぼ毎週行くのですが、細かい商品だといまだにどこに何があるかが分からずにあちこち探しまわってしまいます(;'∀')
その点ネットスーパーだと、上の画面の通り売り場一覧で選択できますし、キーワード入力でピンポイントで商品名を検索することができるので、お目当ての商品を探すという時間を省くことができます。
💡便利ポイントその②💡
金額を見ながら買い物ができる!!
買い物前は1週間の献立を決めて、買うものとだいたいの予算を決めて買い物をします。
実際に買い物に行くと計算しながら買い物することができないのですが、ネットスーパーだと上の画面の通り合計金額を見ることができるので、金額が予算よりオーバーしそうなときに調整することができます。
💡便利ポイントその③ 💡
新しい商品に出会える!!
現地に買い物に行くときは買うものを決めていくのと、周りも混んでいるので、ゆっくり立ち止まって買い物をすることも少ないです。
しかしネットだと、一通り商品をぐるっと見ることができるので「こんな商品があるんだ!」と新しい発見をすることができます。
こういう商品があるんだと知ることができるので、次の献立に活かすこともできると思います。
😢ちょっと不便に感じるポイント①😢
実物が見れない!!
いつも買っているものだと大きさや量はイメージできるのですが、いつも買わないものだとそれらがイメージできないので、その瞬間は実物を手に取って見れたほうがいいなと感じました。
😢ちょっと不便に感じるポイント②😢
時間制限がある!!
ネットで注文するときに、時間指定をすることができるのですが、その希望日時通りにしようと思うと60分以内に注文をしなければいけません。
「60分なんで余裕じゃん!!」と思ったあなた!!
そうですよね、私もそう思いました‥‥😢
しかし先日の買い物、時間制限1分前に完了するというギリギリのお買い物をしてしまいました(-_-;)
最初だったこともあり色々迷ったのもあると思いますが、やはり買い物前は何を買うかを決めておくとスムーズに買い物をすることができると思います。
😢ちょっと不便に感じるポイント③😢
商品をすぐゲットできない!!
1/19(火)22:00の時点で自宅配送を希望した場合は、最短のお届け日は1/21(木)11:00以降でした。
その為実際に品物が欲しい2日前には注文をすることがベストです。
以上ネットスーパーの便利ポイントと不便ポイントを書き出してみましたが、結論から申しますと慣れてしまえばネットスーパーの方が楽になるかなと感じました。
ご時世柄、外出自粛の状況でもありますので、ネットスーパーに限らずネットで注文できるものは積極的に使っていきたいと思います。
まだネットスーパーを使ったことがない方も是非お試し下さい♪