本日は派遣社員として実際働いているからこそわかる派遣社員の裏側を紹介していきたいと思います。
■派遣社員の裏側 その①■
定時で帰れる!というわけでもない
派遣社員のメリットとして「定時で帰れる」と挙げられていることが多いのですが、これは100%そうとも言えません。
わたしが以前働いていた派遣先では忙しい時期だと20時~21時ころまで残業していました。
職種とか会社にもよるところはありますので、派遣だからといって定時で帰れるとは思わない方がよいと思います。
もし残業がどうしても難しい場合は面談の前に派遣会社に聞くことをお勧めします。
★ただ残業した場合でも残業代は確実にもらえます!(当たり前ですが)
■派遣社員の裏側 その②■
飲み会を強制されない!というわけでもない
これは言い方が難しいのですが、派遣社員であっても有無を言わさず飲み会に強制参加させられることは実際にありましたし、逆に正社員だからといって飲み会を断れないということもありませんでした。
記事を書いておいてこんなこと言うのはアレですが、これも会社によると思いますので「派遣会社だからといって飲み会を強制されない!」とは思わない方がいいかもしれません😢
■派遣社員の裏側 その③■
あくまで社員のサポートなので責任がない!というわけでもない
人によってはメリットにもなるしデメリットにもなるのですが、派遣社員はサポート業務で責任のある業務を任せてもらえないと思われがちです。
しかしわたしが以前派遣社員として働いていた会社では派遣社員でも社員と同じ業務をしていました。サポートというより自分主導で動くことが多かったです。
また社員のサポートをするような会社であったとしても自分の業務の中で何か問題が起こったら責任は取らなければいけないので(←辞めるという意味ではありません)、派遣だからといって責任がないわけではないと思います。
■派遣社員の裏側 その④■
待遇面での格差を感じる!というわけでもない
有給制度、交通費全額支給、社会保険加入、スキルアップ研修は現在多くの派遣会社が制度として採用しています。また最近では半休制度やテレワーク手当、昇給制度を採用する派遣会社も増えてきました。
さらに派遣会社独自の優待制度があり、会社が提携している英会話教室やリゾートホテルに安く泊まれるプランもあります。
過去の記事にも記載したのですが、結婚したときのお祝い金や出産のお祝い金をもらえたり、育児休業や介護休業をとれるように就業規則で規定している派遣会社もあります。
(私はこの制度を知らずに結婚祝い金の5万円をもらいそびれました😢)
詳しくはこちらをご確認ください☟ okuhei-diary.hatenablog.com
ここだけの話ですが、現在就業している会社で「派遣社員には有給がない」と思っている人と出会いました。
派遣として働いていたら有給が使えるのはすでに当たり前になっていたので、まだそんな印象もっている人もいるんだな~と少し驚きました。
ボーナス面や3カ月毎更新などまだまだ正社員との違いを感じることもありますが、派遣社員の待遇は以前に比べてだいぶ良くなっていると思います♪
■まとめ■
派遣の働き方は実際に働いてみないと内側の部分は分からないことがあるともいます。
一般的なイメージで派遣のデメリットと思われがちな部分も実はメリットだったり、その逆もあったりするので、今回のブログで少しでも派遣の真実(←おおげさ)を知ってもらえると嬉しいです♪
派遣ってデメリットばかりじゃないよ~✋