こんにちは!ぱん子🐼です!
2022年もあと1日ですね!
今年もこんな弱小ブログを見てくださってありがとうございました!
今年最後の投稿は「クリスマスの我が家の夫婦喧嘩」についてお話したいと思います。
クリスマスに喧嘩かよ!(笑)
そうですよね、でも今回のケンカでわたしは大切なことに気づけたような気がします。
是非、最後まで見ていってください!
それでは、どうぞ!
喧嘩の発端について
喧嘩の発端はもう本当に些細な事です。
土日はわたしたちは同時に家事を始めるんです。
夫はキッチン周りの掃除と洗濯、わたしはお風呂掃除と部屋の掃除機かけ。
クリスマスの日もいつもと同じように掃除をはじめたのですが、ちょうどそのタイミングで娘がぐずり始めてしまったんです。
そのときにわたしもはっきり言えばよかったのですが、夏に腰を痛めてからなるべく娘を抱っこしながら何かをやる、というのは避けたいと思っているんですよね。
夫も当然しっているのですが、洗濯をしている夫はぐずってる娘に構うことなくもくもくと洗濯を干してるんです😡
夫は複数のことを同時進行できない不器用な人なので、何かをしながら娘を見るということについては期待していなかったのですが、さすがに腰のこともあるので、わたしが「は?😠」となってしまったというわけです。
ついついそっけない態度をとってしまった
これはわたしのダメなところなのですが、イライラすると途端に無口になるんですよ(-_-;) 無視まではしませんが、必要最低限のこと以外は話さないしそっけなくしてしまうんです。
その日も、イライラしていたわたしは夫が普通に話しかけてくるのにかなりそっけない態度で返事をしていたので、だんだん夫も異変を感じ部屋の中に不穏な空気が流れ始めました。
娘が昼寝をしたタイミングで話し合い
よく喧嘩をするわたしたち夫婦ですが、娘の前では絶対にしません!
その日も空気を読んだ(?)娘が昼寝をしてくれたので、さっそく話し合いです。
わたしは思ったことをいつも通りに伝えました。
「腰のこともあるから抱っこしようかとか言って欲しかった」と。
すると夫はこのように言ってきたのです。
「今日のことはごめん。娘ちゃんがそっちにいったから良いと思った。でもいつもおもっているけど、どうして毎回自分のできていなことだけ指摘されるの?〇〇(←わたし)はすべて完璧なの?」
わたしはハッとしました。
夫はわたしのダメなところについて「直さなくていい、それも含めて〇〇だから、ちょっと少なくしてくれると嬉しい」とよく言ってくれるんです。
それってわたしのダメなところも許容してくれているってことなんですよね。
でもわたしはクリスマスの喧嘩で夫に言われるまで、夫のダメなところをついつい指摘してしまっていました。
夫がわたしのことを許容してくれていたようにわたしは夫を許容していなかったんです。
自分では平等な夫婦関係がいいと言っていたのに、
それでは夫婦平等とは言えないですよね😢
それにやっと気づけたクリスマスの夫婦喧嘩でした。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
2022年最後の投稿はクリスマスの夫婦喧嘩についてお話しました。
産後は本当にいろいろなことがありました。
夫婦喧嘩も結婚後1番した1年でした!
しかしどの喧嘩も意味のないものではないなかったと、振り返った今は思います。
2023年もきっとまた色々あるとは思いますが、育児のこと、仕事のこと、夫婦のこと、趣味のことを気ままに発信していきますので是非見に来ていただけると嬉しいです!
0歳児(もうすぐ1歳児)を育てるズボラかーちゃんです!
応援して頂けると嬉しいです!