こんにちは!ぱん子🐼です!
10月から始まった木曜ドラマ「silent」にはまっております。
最初はドラマに興味があったというより、SnowManが好きなので、めめ(目黒連くん)をきっかに見始めました。
そして第1話のあのシーン、めめが手話で悲痛な思いを訴えるシーン。
あのシーンでぐっとドラマに惹きつけられ、毎週みております。
ドラマを見ていて、やっぱり人に何かを伝えるのは難しいなと思います。
相手のことを純粋に思って行動しているのに、その思いが伝わらなかったり。
第8話の春尾先生と奈々ちゃんの回想シーンにもありましよね。
正直奈々ちゃんがなんで怒ったのか、わたしはあまり理解できなくて、ドラマの中の春尾先生も「そんなことで?」みたいなこと言っていたけど、わたしもちょっとそんな気持ちをもって見ていました。
春尾先生も純粋に奈々ちゃんが生きやすいように、もっと笑顔でいれるようにと思って手話サークルを始めているからまさかあんな風に受け止められるとは思わなかったのでしょう。
「めんどくさい・・・」と言ってしまったのも、本心じゃなかったはず。(と思いたい)
でも奈々ちゃんとしては春尾先生が自分と話すために手話を覚えてくれと思っていたのに、それを他の人に教えていたのが嫌だったのかな。
紬ちゃんとの会話でも「プレゼントを使いまわされた」って言ってましたもんね。
春尾先生とのことがあったからあんな言い方したのかなと今なら思います。
とすると、想くんが奈々ちゃんに「奈々にだけ手話が通じればいい」て言ってたけど、そんなこと言われたら、
好きになっちゃいますよ、好きにならない方が難しい(-_-;)
結局春尾先生と奈々ちゃん、思いを言えないまま離れ離れになってしまったけど、再会できたわけだし、ちゃんと思いを伝えあってこのままうまくいってくれると嬉しいなぁなんて思います。
ラストに届いた奈々ちゃんの手紙がそれで合って欲しいです!
最近は子育てのことがメインになっていますが、映画やドラマも好きなのでこういった映画やドラマの感想ブログも書いていきます。
よかったら応援して頂けると嬉しいです!