こんにちは!ぱん子です🐼
「妊娠中はカフェインの摂取に気を付けなければいけない」
と聞いたことありませんか?
わたしはコーヒーが大好きで妊娠前は毎日5、6杯飲んでいたのですが妊娠が分かってしばらくは全く飲むのをやめてしまいました😢
「でもやっぱりコーヒー大好きだから飲まないとストレスが溜まる!!」
ということで本日のブログでは「妊娠中のカフェイン摂取による影響が心配な方」わたしのように「妊娠中でも大好きなコーヒーを楽しみたい!!」
という妊婦さんに向けた内容になっていますので是非チェックしてみてください!!
もくじ
- 妊娠中にカフェインを摂取するとどんな影響があるの?
- 妊娠中の1日のカフェイン摂取量、どれくらいならOK?
- コーヒー以外でカフェインが含まれている飲み物って何がある?
- 妊娠中でも楽しめるカフェインレス&ノンカフェインドリンクはどんなものがある?
- まとめ
妊娠中にカフェインを摂取するとどんな影響があるの?
カフェインは疲労や眠気を取り除いたり、基礎代謝をあげたりダイエット効果があったりと適量であればいい面も多いです。
しかし大量に取ってしまうと逆に不眠、頻脈(1分間の心拍が100回を超えてしまうこと)、興奮状態が続いたりしてしまうことがあるようです。
母体への影響は?
妊娠中、とくに妊娠末期のころは妊娠前と比べると代謝機能が30%くらいまで落ちてしまい、体に入れたカフェインを外にだす時間が長くかかってしまいます。
そうすると長い時間体にとどまり続けることになり、結果として不眠や興奮状態などの悪い影響が長く続いてしまうことになります。
また妊婦にとって興奮状態・体が覚醒している状態というのはあまり良くないと言われているのでその点からもカフェインが妊娠中の母体に与える影響は大きいようです。
赤ちゃんへの影響は?
お母さんがとったカフェインは胎盤を通して赤ちゃんにうつることになりますが、赤ちゃんはまだ体の機能が未熟なので、母体に与える影響よりも大きな影響を受けてしまいます。
その結果、早産・流産・低出生体重・発達障害などの問題が起こってしまうと言われています。
妊娠中の1日のカフェイン摂取量、どれくらいならOK?
世界保健機関WHO、英国食品気順調FSA、カナダ保健省HCは1日あたりのカフェイン摂取量をそれぞれ以下のように定めています。
〇世界保健機関WHO→1日でマグカップ3~4杯(300~400mg)
〇英国食品基準庁FSA→1日でマグカップ2杯まで(200mg)
〇カナダ保健省HC→1日でマグカップ2杯程(300mg)
これを見る限り、妊娠中のカフェイン摂取はまったくダメ!🙅というわけではなさそうですね(;'∀')
コーヒー以外でカフェインが含まれている飲み物って何がある?
カフェインを含んでいる飲み物で思い浮かべる代表格はやっぱりコーヒーですよね☕
しかしコーヒー以外でもカフェインを含んでいる飲み物はありますのでどんなものがあるのか代表的は商品を紹介していきたいと思います!
〇午後の紅茶
ミルクティ→100ml中20mg レモンティ→100ml中10mg
ペットボトル1本だと50~100mlくらいです
〇綾鷹
100ml中12.5mg ペットボトル1本だと62.5mgくらいです
〇ペプシコーラ
100ml中約10mg ペットボトル1本だと50mgくらいです
〇エナジードリンク
レッドブル→250ml缶80mg

WHOやFSAが定めているカフェイン含有量と比べるとどれもペットボトル1本分くらいだったら問題なさそうだね♪
とはいってもやっぱりカフェインが入っているのは心配・・・という方に妊娠中でも楽しめるカフェインレスやノンカフェインの飲み物を紹介していきます!
妊娠中でも楽しめるカフェインレス&ノンカフェインドリンクはどんなものがある?
妊娠前は気にも留めてなかったのですが、カフェインレスやノンカフェインの飲み物は結構ありました!!
〇カフェインレスコーヒー(デカフェ)
カフェインレスコーヒーは「カフェインを全く含まない」コーヒーというわけではありませんが、含有量が0.1%以下に抑えられたコーヒーのことを指します。

少量でもどうしてもカフェインが気になる!という方はノンカフェインコーヒーがおすすめだよ♪
〇たんぽぽコーヒー
〇黒豆茶
〇ルイボスティ
→ルイボスティは人口的にカフェインを取り除いたものではなくそもそもがカフェインフリードリンクのようです!
〇ローズヒップティ
〇麦茶
→鶴瓶さんがCMをしている「健康ミネラル麦茶」はカフェインゼロと書いてあります!わたしも夏場にミネラルを取りたい時はよく飲んでいました!!
カフェインレスコーヒーが楽しめるおすすめカフェは?
わたしはカフェでコーヒーを飲む時間が好きなのですが、わたしがよく行くところでもカフェインレスコーヒーを楽しめます☆
〇スターバックス
̟+50円を払うと通常のドリップコーヒーをデカフェに変更できます。
また他のドリンク(ホワイトモカなど)もデカフェに変更できました!!
〇カフェドクリエ
〇タリーズコーヒー
〇ドトール
ドトールにはカフェインレスコーヒーは無かったのですが、ルイボスティを楽しむことが出来ます!
まとめ
いかがでしたでしょうか?
わたし自身コーヒーが大好きなので、妊娠してコーヒーが飲めなくなるのは結構なストレスだなぁと思っていたのですが、カフェインレスコーヒーは普通のコーヒーと比べても味も香りもそんなに変わらなかったので、カフェインレスコーヒーの存在を知った妊娠後期は毎日コーヒーを楽しむことが出来ました♪
この記事が妊娠中の方にとって少しでもお役に立ててたらうれしいです♪
※妊娠中のノンカフェインドリンクはこちら👇
ランキングに参加しています!
よかったらポチっとお願いします♪