こんにちは!ぱん子🐼です!
いきなりですが、
子連れの移動ってめっっっっちゃ大変じゃないですが??
わたしも現在1歳2か月の女の子の子育て真っ最中ですが、特に1人で娘を連れて電車移動をするときは荷物もあると毎回ヘトヘトになります💦
娘がぐずってしまうともう悲惨です・・・😢
そこで本日は子連れ移動のハードルを少し下げてくれるかもしれない、子連れ移動の味方になるかもしれない「タクシーGOアプリ」についてを記事してみました!
実際に何度も使ってみて、こんなところが良かった・助けられたという点やここは使うときにちょっと気を付けたほうがいいという点などを記事にしていきたいと思いますので、是非最後まで見て頂けると嬉しいです!
タクシーGOアプリ 良かった点
まずタクシーGOアプリを実際に使ってみて、良かった点・助かったなと思う点が5個あったのでそのことについてお話していきます。
タクシーを探さなくていい
タクシーに乗りたいと思っても、なかなかつかまえられないことってよくありますよね(-_-;)
タクシーGOアプリは、アプリ内で乗車地の住所を入力でき、そこまでタクシーが来てくれるので探す必要がありません。
また現在位置を乗車地としてセットできるので、たとえ住所が分からないところにいても簡単にタクシーを呼ぶことができます。
深夜の子供の急病で大助かり
この「タクシーを探さなくてもいい」という点は日常生活でも助けてくれますが、実際に使ってみて1番役立ったのは深夜の子供の急病時でした。
我が家の駐車場は機械式で車を出すときに深夜には少し大きいかなというくらいの音が出てしまうし、少し時間がかかってしまうんです。
その点タクシーGOアプリはタクシーを自宅に呼んでいる最中にでかける準備をしてすぐに出発できるので、急いで病院に行きたい!というときに本当に助かりました。
運転手さんとの会話を極力抑えられる
この良かった点は個人的な意見かもしれませんが・・・💦
実はタクシーに乗るのが少し苦手なんですけど、苦手な理由に乗車して目的地を運転手さんに伝えても、運転手さんがその場所を分からないときに、場所を確定させるためのやりとりをするのがちょっと面倒くさいなとか嫌だなって思ってしまうんです。
しかしタクシーGOアプリだと目的地を乗車前に設定でき、その住所は運転手さんのナビに転送されるみたいで、こちらが詳しく住所を言わなくてもいいんです。
会話が苦手なわたしとしてはこれはありがたいです😢
待ち時間を確認できる
乗車地と目的地を設定して予約をすると、あとどれくらいでタクシーがくるのかがアプリ内で確認できます。しかも時間だけではなく地図上でタクシーがどの辺を走っているのかも確認できるんです。
なので、出かける少し前に迎車予約をしておけば準備完了してすぐにタクシーに乗れるので、効率がいいし時間も短縮できます。
運転手と直接連絡できる
1度実際にあったことなのですが、わたしが実際にタクシーを待っていた場所と乗車地として設定した場所が少し違っていて、待っていてもタクシーが来ないということがあったんですね。
そんな時に、タクシーGOアプリだと運転手さんと直接電話連絡ができるので、このような事態が発生したとしても無事にタクシーにのりことができます。
決済が簡単
アプリ内でクレジットカードを登録して、決済方法にGoPayを指定すると車内で決済する必要がなく、すぐ降車することができます。
タクシーGOアプリ ちょっと気になる点
次に実際に使ってみてここはちょっと気になる・・とくか使いづらいなと思った点についてお話していきます。
特別な施設からは乗車できない
特別な施設というのは病院とか駅です。あとはタクシー乗り場も乗車地には設定できません。
ただ少し離れるだけで乗車地に設定できるので、病院の帰りにタクシー乗りたい!というときは病院から少しだけ離れてからタクシーを呼ぶことをおすすめします。
乗車位置がずれることがある
アプリをひらくと自分の現在位置と乗車地に設定するためのピンが2つでてくるんですね。
いま自分がいる場所に迎えに来てほしときはその2つのピンを重ねて乗車地を設定するのですが、それが少しずれてしまって、待っていてもタクシーがなかなかこないということがあったので、自分がいる位置で乗車したいというときはピンがずれないように設定しましょう。
毎回送迎費用が追加でかかる
タクシーGOアプリで予約すると迎えにきてもらうことになるので毎回送迎費用が追加でかかります。
送迎料金は迎えにくるタクシー会社によって違いがあるようですが、だいたい200円が相場かと思います。
まとめ
いかがでしたでしょうか?
毎回移動時にタクシーを使うのはお金もかかってしまいますが、「もう本当にピンチ!」「疲れ果てた!」「いますぐ家に帰りたい!」というときにこのアプリの存在は本当に心強いので、興味のある方は是非ダウンロードしてみてください!
こちらからダウンロードできます!
↓
1歳児を育てるズボラかーちゃんです!
応援して頂けると嬉しいです!